【塵積って山】楽天ポイント投資でほったらかし稼ぎ!

楽天グループには本当に様々なサービスがあります。サービスを利用するたびに楽天ポイントが貯まっていくのですが、楽天ではそのポイント自体も投資に充てることが出来ます。

今回は楽天ポイントを使ってほったらかしで稼いでいく方法をご紹介します。

とりあえず楽天のアカウントを作ろう

楽天ポイントは楽天グループのサービスを利用した場合に付与されます。まずは楽天に無料登録してアカウントを作りましょう!

以前に楽天の登録の仕方はこちらでご紹介しました。ついでに便利なので楽天カードも作ってしまいましょう。

 楽天のアカウントを作ったら実際にサービスを利用してポイントをためよう!

楽天のアカウントを作ったら実際にサービスを利用してポイントを貯めましょう!

ここではあなたも今日から貯められる一部のサービスについてザっとご紹介します。

塵積 楽天市場でショッピングして貯めれ

楽天市場

楽天の総合ショッピングモールです。楽天市場でお買い物をするとポイントが貯まります。楽天カードや楽天証券、楽天保険を利用しているユーザーはお買い物で最大14倍のポイントが貰えます。

衣類や大切な人へのプレゼント、ふるさと納税、特別な時のお買い物などに利用しています。

私は毎年ふるさと納税をしています。今年は福岡県越後市に納税させていただきました。このシャインマスカットほんとに美味!糖度が半端ないです。中身を空けると大きいのが2房、意外だった。これが1万円で買えてしまうなんて。ここで紹介しときますわ。

と言ったものの悲しいかな既に売り切れておりました。。。。代わりにこちらをご紹介しときます。同じ福岡のマスカットは美味しいはず!!


塵積 楽天トラベルでお泊り予約して貯めれ

楽天トラベル

旅行の計画を立てるときは必ずここで旅館やホテルの予約をしています。

その季節ごとのお得なクーポンや割引キャンペーンも実施しており、初めて利用すると最大3000ポイント頂けちゃいます。楽天カードを持っていれば1000円OFFクーポンも付いてきます!!

公式アプリ+オンラインカード決済で予約でポイントは最大5パーセント還元!

今年はちょうどコロナが落ち着いたときに、我が子に推しのライブに2回も付き合わさせるということがありましたので、ついでにプチ旅行的なことを致し、楽天トラベルで安上がりビジホ予約しました。

 

只今全国旅行支援キャンペーン実施中です。

まだまだいっぱいサービスはあるのですがご紹介しきれないのと簡単に出来る2サービスをご紹介しました。

楽天ポイントを貯めたら、いざポイント投資に手を染めよう

楽天のグループサービスを利用し、ポイントが貯まったらポイント投資をしてみましょう!

身銭を投入するわけじゃないので、実際は気軽に出来ますよ。

罪悪感がありません(笑)

楽天PointClubアプリをスマホに入れい

まずやらなくてはならないのは、皆さんのスマホに楽天PointClubアプリを入れることです。AppStoreやGoogleplayからダウンロードして下さい。

アプリを入れたら、楽天のアカウントとパスワードを入力してログインしましょう。

実際にポイント運用を始めい

運用中ポイントのところから入ると、ポイント運用の欄が出てくるので、「はじめる」

をポチっとしましょう。他にはポイントビットコイン、ポイント利息がありますが、

ここではポイント運用のみ説明します。

ポイント運用は2コースあるのです

ポイント運用には「アクティブ」と「バランス」の2コースがあります。自分でその都度の投資で自由に決められます。

運用益が大きく揺れるアクティブコース

利益の動きが大きく、積極的に運用するならこちらです。私は最初は後述のバランスコースで運用していたのですが、待てど待てど中々上がらない。私のようにせっかちな方ならこちらでしょう。楽天インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の値動きを反映します。

運用益は安定しているバランスコース

利益の動きは弱いですが、安定した運用をするならこちらです。コツコツタイプ、投資が初めてで不安な方はこちらを選ぶとよいです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の値動きを反映します。

どのみちインデックスファンド重視なので危険は冒してない

上に書いてあるインデックス・ファンドとは何なのでしょうか。

インデックス・ファンドとは、特定の株価指数(インデックス)と連動する投資信託です。連動する指数の動きともに値上がり、値下がりします。

コストは低く設定されているため、アクティブ・ファンドに比べ初心者が手を付けやすいのも特徴です。インデックス・ファンドは銘柄次第のアクティブ・ファンドに比べ、市場の流れに左右されるので、短期間ではなく中長期間で利益を得られやすいのです。一発逆転を狙う人には向いていませんね。

ただ、上記のように低コストなため危険を最初からそもそもこのポイント投資は冒していません。

ポイント運用に楽天ポイントをいざ投入せい

コースを選んだら、実際に楽天ポイントを投資してみましょう。

「↑追加する」をタップし、ポイント数を入力します。使えるポイントは100ポイントから投入できます。もちろんすべて投資することも可能です。

「確認する」をタップし終了です。

営業日に申請すると約2日後にポイントが変動します。土日は変動・追加・引き出しができません。

投資して利益がでた!ポイントの使い道は?

 

投資したポイントで利益が出たなーと思ったら、自分のタイミングでいつでも引き出せます。

ポイントは通常の楽天ポイントとして楽天のサービスで使用してもよいですし、楽天証券でポイント投資をするという使い道もあります。

 

ちなみに私はポイント投資で現在17%の運用益が出ており(始めてから1年経ちました)、楽天から「10%到達おめでとう!」ビットコインにも投資してね♡的なアナウンスが来ています。まあそこそこ利益は出てるようですね。

ポイントは数万ポイントになっているので、貯めに貯めてでっかく使ってやろうかな。と思ってます。

ここまで楽天ポイントのほったらかしポイント投資についてご紹介してきました。最後までご覧いただきありがとうございました。

LINEでも手軽にできる!

LINE証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました