シングルマザーになって一番不安だったことは金銭面でした。
忙しい生活のなかでも
「自分のお小遣い程度の金銭が欲しい。」
「子供にちょっとした服でも玩具でも買ってあげたい。」
って思いませんか。
私は思いました(銭ゲバなので)。
アンケートモニターのメリット
アンケートモニターをすることのメリットとして考えられるのは
- スキマ時間に出来る。
- 上手くいけば月に小遣い金額位は稼げる。
- 色々な種類のアンケートに答えられるから楽しい。
- 時には各企業の情報を早めに知れる。(守秘義務があるので注意)
シングルマザーになり働き始めたら、いや働いていなくとも最初は日々子供と新しい生活に慣れるので精一杯ですよね。あっという間に時間が慌ただしく過ぎ一日終わってたってことも。

やすも。でも稼ご。
そういう時間の中にも
例えば仕事帰りに車に乗った直後(運転中はいけません)や買い物中、1日の家事を終えた自分だけの時間など少しはスキマ時間っていうものが生まれていると思います。
そのスキマ時間を利用すれば幾つかアンケートに答えられます。
気になるのが稼げる金額です。
上手くいけば月数千円程度になることもあると思います。私は現在再開したばかりなのでそこまではいきませんが、以前は現金ではなくよく商品券数千円分に交換していました。交換した商品券を使い幼かった子供の服を買っていました。
アンケートの種類には様々なものがあります。
なかには海外からのアンケートもあり、まぁ見てみると面白いです。覆面調査や商品モニターなどもあり抽選で決まるものもあります。今は新型コロナウイルス流行時ということもありオンラインのインタビュー依頼も結構来ています。
ときには各企業からきたものもありアンケートを通して情報を発売前に知ることが出来ることがあります。ただし守秘義務がありますので注意です。
アンケートモニターのデメリット
アンケートモニターをすることでのデメリットは
- 一発逆転大儲けを考えている人にはムリ。
- もしかしたら個人情報が洩れる?
- 口の軽い人はムリ。
さぁ、アンケートモニターを始めたから大儲けできるぞ。なんてことはありません。いきなり稼ぐのは無理です。こつこつ継続し地道に稼ぐことが出来るのであれば大丈夫です。
もしかしたら個人情報が洩れる?恐れは無いとは言えません。でも私が登録したサイトでは個人情報が漏れた形跡はありませんので安全です。実際のところ迷惑メールも1つも来ていません。
アンケートには守秘義務というものがあります。
回答者はアンケートの具体的な内容について口外しないことが求められます。ほぼ全アンケートそうと言っていいと思います。アンケートの冒頭に守秘義務について大抵表示がありますのでよく読んだほうがいいです。
どーしても話したくでも、家族にも口外してはいけません。一度何をしているのだと子供に聞かれたことがありましたが知らぬ存ぜぬで切り抜けました。
なので口の軽い人には無理かもしれませんね。
今回はアンケートモニターのメリット・デメリットについて考えてみました。次は私がおすすめするアンケートモニターについてご紹介したいと思います。
コメント